初めてのカラーリング
初めてのカラーリング
もしくは
久しぶりのカラーリング
をされる方
黒髪の部分が多くある方
ですが
黒髪の場所には
メラニン
といって
色素があります
黒い画用紙みたいな物ですね
そして
明るい髪の場所には
メラニンが少ないので
白い画用紙、もしくは黄色い画用紙みたいな物ですね
そして、その画用紙に
青を塗りましょう
どちらが青くなるか?
当然白い画用紙ですね
黄色い画用紙は緑になるでしょう
黒い画用紙は・・・
色は変わらないでしょう
それがカラーリングの概念ですね
元々の髪の色、色素によって
塗るカラーは同じとも
染まり上がりの色は異なる
ですが、
カラー剤とは万能で黒い色素を明るくしながら
色を入れていく
ただ、元が白の場合と
元が黒の場合では
黒い色素が抜けるとはいえ同じにはならない
これがカラー剤
そこで必要なのがブリーチ
ブリーチを使って白い色に脱色すれば
どんな色でも無限に出来るでしょう
あくまでも白くすれば! です!!
その場合髪がブリーチに耐えきれるか?
が、勝負所でしょう
耐え切れなかった場合
髪が切れてチリつくでしょう
そして耐え切った後も
かなりダメージのある髪を
どうケアしていくか?
が非常に大事なポイントです
最近、夏になって明るくしたくなる事も多いかと思います
僕も明るい髪は大好きです
どんな色にしたくて
どのくらいケアが出来るか?
そんな事をお話し出来たら満足いくカラーに仕上がるのではないでしょうか?
では
TAKUでした
0コメント